こんにちは!まー坊です。
最近はノートパソコンを使っている人が多いと思いますが、YouTubeとか見るとき画面が小さいとか思う事ありませんか?そんな時に、外付けディスプレイで画面を拡張して2画面で見てみることをお勧めします。
今回は場所もそこまで取らない大きさの23.8型でそこそこお手頃価格(大体2~3万程度)のモニターも紹介します。
デュアルディスプレイが便利だと思っている点
- 画面が広く使えるので作業効率があがる
- 遊びで使ってると一画面で動画再生しながらネットで遊べる。株もできる。
- 大きい画面があると目が疲れにくい(年取ると疲れやすくって)
押さえておきたいポイント
- アンチグレア(非光沢)のモニターを買う
- 大きすぎないモニターにする
グレア仕様だと見た目は綺麗なんですが、長時間使用していると目の疲れが顕著にでてきます。
また、画面サイズにについては人にもよりますが、23.8型以上になると画面全体を見る際に首も動かすことになって疲れてしまいます。(大型のテレビや映画館のスクリーンも近くで見ると全体を見るときに首を動かしてみてしまいますよね)
2画面もいらないって意見もあると思いますが、使ってみると結構便利です。一度試してみてはどうでしょうか?
おすすめしたいモニター
Dell S2421HSX 23.8インチワイドモニター
リンク
メーカーHPより抜粋
| 機器タイプ | LEDバックライト付液晶モニター23.8 |
| アダプティブシンク技術 | AMD FreeSync |
| パネルタイプ | IPS |
| アスペクト比 | 16:09 |
| 実効解像度 | Full HD (1080p) 1920 x 1080 @ 75 Hz |
| 画素ピッチ | 0.2745 mm |
| 輝度 | 250 cd/m² |
| コントラスト比 | 1000:01:00 |
| 応答時間 | 4 ms (GtoG エクストリーム) |
| 最大表示色 | 1670万色 |
| 入力コネクタ | HDMI, DisplayPort |
| スクリーンコーティング | Anti-glare 3H hardness |
HP X24ih 23.8インチゲーミングディスプレイ
リンク
メーカーHPより抜粋
| 表示サイズ | 23.8インチワイド |
| 解像度(最大 / 推奨) | 1920 x 1080 (144Hz) |
| 色度域 | sRGB比 99% |
| 同期 | AMD FreeSync™ Premium |
| 応答速度 | 5ms ※オーバードライブ時は1ms |
| スィーベル / ピボット | なし / 時計回りに90度 |
| 内蔵スピーカー | なし |
| パネル種類 | IPSパネル |
| リフレッシュレート | 144Hz |
| 輝度(最大) | 1920 x 1080 (144Hz) |
| インターフェース | HDMI(HDCP対応)入力 x 1、 DisplayPort(HDCP対応)× 1、 |
| オーディオ出力、電源入力 x 1、 | |
| セキュリティロックケーブル用ホール x 1 | |
| 高さ調整 | 最大110mm |
PHILIPS 23.8型ワイド液晶ディスプレイ
リンク
メーカーHPより抜粋
| 液晶パネルの種類 | IPS テクノロジー |
| バックライトの種類 | W-LED システム |
| パネルサイズ | 23.8 インチ/60.5 cm |
| ディスプレイ画面コーティング | アンチグレア、3H、ヘイズ 25% |
| 有効表示領域 | 527.04(横) × 296.46(縦)mm |
| 縦横比 | 16:09 |
| 最大解像度 | 1920 x 1080 @ 75 Hz* |
| ピクセル密度 | 93 PPI |
| 応答時間(標準値) | 4 ミリ秒(GTG)* |
| MPRT | 1 ミリ秒 |
| 明るさ | 300 cd/m² |
| コントラスト比(標準値) | 1000:01:00 |