当ページのリンクには広告が含まれています ビジネスマネジャー検定

【目指せビジネスマネジャー検定合格】リーダーシップの理論、自分を見直し部下ともうまく付き合って行こう

こんにちは!まー坊です!

 

今日はビジネスマネジャー検定シリーズでリーダーシップに関する内容で役立つ理論について解説します。

 

リーダーにもいろんなタイプがいます。自己の能力は高いけど、人間付き合いが苦手な人その逆もしかり、苦手とうまく付き合いながら成長しよう。

 

PM理論

PM理論は、「P機能」と「M機能」という2つの要素に基づいたもの。1966年に社会心理学者の三隅二不二さんが提唱しました​。

  • 「P機能」(Performance function): 「目標達成機能」 目標設定、計画立案、効率的な実行を担い、結果を生み出す能力。
  • 「M機能」(Maintenance function): 「集団維持機能」 組織の運営、リソースの配分、メンバー間のコミュニケーション調整で、組織全体の調和を保つ能力​​。

PM理論では、リーダーシップは4つのタイプに分類されます:

  • PM型: P機能とM機能の両方が高く、目標の設定から組織運営まで幅広く優れた能力を発揮。(万能型)
  • pm型: P機能とM機能の両方に向上の余地あり、成長と発展を重視​​。(どっちも力不足)
  • Pm型: 高いP機能を持ちながら、M機能に改善の余地あり。(成果が残せるがコミュ障気味)
  • pM型: M機能に優れ、組織運営とコミュニケーションに焦点。(コミュ力高いが能力が・・・)

ポール・ハーシィのSL理論

SL理論(状況対応型リーダーシップ)は、ポール・ハーシィとケン・ブランチャードが提唱した理論。メンバーの成熟度に応じて有効なリーダーシップスタイルが異なるという考えに基づいています​​。この理論では、4つのリーダーシップスタイルがあります:

  • S1:教示的リーダーシップ - 成熟度が低いメンバーに対し、明確な指示とガイダンスを提供。
  • S2:説得的リーダーシップ - 少し成熟度が高まったメンバーに仕事の必要性や価値を共有。
  • S3:参加的リーダーシップ - 更に成熟したメンバーと仕事の懸念事項を話し合い、サポートを提供。
  • S4:委任的リーダーシップ - 高い成熟度を持つ自立したメンバーに責任を委ね、業務過程をモニター​​。

 

PM理論は自己を分析して改善していくためのフレームワークで、PM型のリーダーを目指そう。SL理論は部下に対するリーダーシップのフレームワーク、新人さんはどうしてもS1タイプが多いがじっくりと付き合い徐々にS4を目指そう。

 

 

-ビジネスマネジャー検定
-