当ページのリンクには広告が含まれています ビジネスマネジャー検定 雑記

【目指せビジネスマネジャー検定合格】ジョハリの窓を解説(コミュニケーション改善に役立てよう)

こんにちは!まー坊です。

久しぶりの投稿は趣向を変えてお勉強の話題。

仕事の関係でビジネスマネジャー検定と言うのを受験することになったので、関連知識の備忘録もせっかくだから残していくことにしました!

正直、マネジャーなんて業務と縁が無かったのでわからないことだらけ、頑張って勉強していこー


さて、さっそくですが1回目はジョハリの窓についてのお話をしたいと思います。



ジョハリの窓って何?


ジョハリの窓は、人間関係や自己認識を理解するのに使える心理学ツールです。名前の「ジョハリ」は、このモデルを考案したジョセフ・ルフトとハリー・インガムの名前を組み合わせたもの。簡単に言うと、自分自身と他人がどう見ているかを「窓」を通して見る方法です。



4つの窓


ジョハリの窓は4つの領域に分かれています。それぞれが、自分と他人との関係性や自己認識を象徴しています。

公開領域: これは、自分も他人も知っていること。例えば、あなたが話し好きであることなどです。
盲点領域: 他人は気づいているけど、自分では気づいていないこと。たとえば、あなたが無意識に人を中断するクセがあるとか。
隠れた領域: 自分は知っているけど、他人は知らないこと。秘密や個人的な趣味などがこれにあたります。
未知の領域: これは、自分も他人も知らないこと。将来起こるかもしれない反応や、隠された才能などです。



どう使うの?


ジョハリの窓は、特にチーム内のコミュニケーションと自己認識を深めるのに役立ちます。例えば、フィードバックセッションでこのモデルを使ってみましょう。チームメンバーからのフィードバックによって、あなたの「盲点領域」の内容を「公開領域」に移動させることができます。



マネジャーとしてのメリット


自己理解: 自分自身について深く理解することで、強みを活かし、弱みを改善できます。
チーム理解: チームメンバーの隠れた才能や課題を理解することで、より効果的なチームワークを実現できます。
オープンなコミュニケーション: チーム内でのオープンなコミュニケーションを促進し、信頼関係を築くことができます。



まとめ


ジョハリの窓は、ただの心理学ツール以上のもの。これを使って、自分自身とチームをより深く理解し、強力なチームワークを築くための第一歩を踏み出しましょう。チームメンバーそれぞれがお互いを理解し、信頼し合うことで、全員が一丸となって目標に向かっていくことができます。



実践のコツ


フィードバックを活用する: チームメンバーからの正直なフィードバックは、自分の「盲点領域」を理解するのに不可欠です。また、他人の「隠れた領域」を知るチャンスにもなります。

自己開示を促す: 自分の「隠れた領域」をチームに共有することで、オープンな関係を築きます。これにより、チームメンバーも自分のことを開示しやすくなります。

アクティブリスニング: 他人の話を真剣に聞くことで、彼らの「公開領域」や「隠れた領域」について理解を深めることができます。



注意点

プライバシーの尊重: 個人の「隠れた領域」に踏み込み過ぎないように気をつけましょう。自己開示は自発的でなければなりません。
ポジティブなアプローチ: フィードバックは建設的であるべきです。否定的なコメントは避け、前向きな改善点に焦点を当てるようにしよう。



試験に向けて

下記のポイントは押さえておこう!

 

ジョハリの窓の基本概念: ジョハリの窓が何であるか、誰が開発したかなどの基本情報。
4つの領域の説明: 公開領域、盲点領域、隠れた領域、未知の領域のそれぞれについての理解。
各領域の具体例: 実際のビジネスや日常生活のシナリオにおける各領域の具体例。
ジョハリの窓の応用: チームビルディング、自己認識、コミュニケーション改善など、どのようにジョハリの窓が実践的に使われるか。
フィードバックの重要性: 他人からのフィードバックが自己認識を深め、盲点領域を減らす方法。
自己開示の役割: 自己開示がチーム内の信頼構築やコミュニケーションにどのように寄与するか。
チームワークへの影響: ジョハリの窓がチームワークや組織内の関係性にどのように影響を与えるか。

久しぶりに更新したらエディタがえらい使いにくい(^-^; 頑張ってリハビリして更新していきます。

-ビジネスマネジャー検定, 雑記
-